ホームベーカリー買いました
飽きるかなあと思いきや、半年以上手捏ねで焼き続けたのでそろそろ良いのではないかと自分に許可。ネットで評判を調べつつ、なんとなくメーカーの印象がいいのでMK精工のHB100に決定(この商品ページはたいへんあか抜けません。どうにかならんのかいな)。地道に専門的な道を探求しているメーカーって好もしい。改良されたとはいえ賛否両論の捏ねの音は、自分には問題なし。炊飯器と比較したらそりゃあうるさいでしょうが、羽根があって回転する家電製品…、洗濯機を対象にすればぜーんぜん。自分で捏ねる手間をぐりぐり機械でやってくれるのだから、音がするのは当たり前のことの気が。ミックスコールや完了音はかなりけたたましいけど、別室にいた場合を思えば良いのではないかと。
いちばんはじめはHome Bakery まりの部屋さんの食パンレシピで。付録のレシピよりおいしくて失敗しないと評判なので。ここのサイトは惜しみなくレシピや換算表が掲載されているのだけど、なによりびっくりしたのが、管理人のまりまりさんがHP素材集(カラーコードの組み合わせの美しさ)のサイトMariのいろえんぴつと同じ方だということ。ひええ!?……冷静に見てみると両サイトとも、地道な研究の積み重ね、そのレポートというアプローチになっている!なるほど〜。で、パンは夢のように楽ちんに出来上がり。うっかり空気を抜くのを忘れたのでつぶしてしまった失敗、手捏ねのパンより切り分けるのが難しいことが課題。焼き色は、「うすい」で作るのが好みみたい。これからいろいろ試しまする。うきうき。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント